全商品 | トマト | トマトジュース | トマト加工品 | 詰め合わせ
一般的なトマトの糖度が4〜6度のところ、湘南スウィートは平均糖度8度以上。徹底的に糖度にこだわった、高糖度フルーツトマトです。
毎日の管理はもちろんの事、糖度が最も高くなるタイミングで水やりを行うなど、日々糖度への挑戦を続けています。
ぜひ一度、この甘さを通販にてご賞味いただければと思います。
高糖度フルーツトマト・湘南スウィートがお客様からご評価いただいている3つの理由をご紹介します。
1. 品質にこだわる栽培方法「樽栽培」
日本遺産に指定された丹沢・大山の伏流水を活かし、関東では珍しい「樽栽培」を行なっています。
トマトの苗から愛情を込めて大切に育て、しっかりと甘みと栄養分を蓄えるまで栽培しています。
また、一つの果房あたり3〜4果を残して、摘果することで大きな実に育てます。
2. 安心のために。減農薬で育成
湘南ファームのトマトは限りなく、減農薬に努めています。
一般的なトマト栽培に比べ、農薬の使用量は、2分の1程度と最小限の使用に抑えています。また、使っている農薬は、人間には無害のものを採用しております。
3. 徹底した品質と糖度の管理
湘南ファームでは、糖度を測る専用計測器(光センサーを使用)を導入し、出荷前にトマト1つ1つを計測してから出荷しています。
この体制により、高い糖度と品質を維持しています。
活性酸素の増加は、お肌のシミやシワといった老化現象を引き起こすことも知られています。
これは活性酸素が他の物質を酸化させる力が強く、過剰に発生すると健康な肌の細胞まで攻撃(酸化)をさせてしまうことが原因です。
また、活性酸素には、メラニンの生成を促進する作用があるため、リコピンの抗酸化作用がメラニンの生成を抑制することで、美白効果も期待できます。
美肌や美白、リコピンには女性にとって嬉しい効果がたくさん!
ただし、体内で生成することができない栄養素なので、美肌を維持するには定期的に摂り続けることが大切です。
リコピンは油に溶けやすい性質があり、油を使って調理すると吸収率もぐっと高まります。
オイルと一緒に煮込んだり、炒めたりすることで生で食べる 2. 3倍の吸収率でリコピンを摂取することができます。
さらに、効率よくリコピンを摂取できる加工品もオススメです。
「加工品」と聞くと、生で食べるより栄養価が下がってしまうと思われがちですが、加熱処理をされている加工品はリコピンの吸収性が高く、効率よく摂取することができます。
トマトジュースや、ケチャップなどを利用して美味しく手軽にリコピンを摂取してみましょう。